2011年4月23日土曜日

楽しい電子楽器「ヨネミン」をつくろう♪ at 高円寺ガジェットカフェ

 

本日はガジェットカフェのイベント 「楽しい電子楽器ヨネミンをつくろう」に参加してきました。
はんだづけなどを行うイベントなので女子率が低いかな?とおもって
オシャレもせずいったのですが、会場内は半数が女性!!

少し驚きの世界でした。

ちなみにヨネミンとは米本電音研究所様が販売しておられる電子楽器です。


会場内はこのような感じでした。

すでにこんな状態からスタート。
かすかにうつっている白い紙は私の名札。


レンタルのはんだごて。こちらの商品、かなりお高いそうです・・・。
ふつうのはんだごては下がスポンジになっているそうですよ。
こちらはつけかえるボタンによって温度が変化するそうです。
すごい。



ガジェットカフェの教室はこんな感じ。
中学生時代の技術の教室or家庭科の教室はこんな感じだったなぁ・・・とトオイメ。
ちなみに、隣の人に「技術の授業が~」とはなしたら
「え?!」って顔されました。
その人は技術の授業をしなかったらしいです。地域差かな?



私の「目線おねがいしまーす!!」に答えてくれた、なおかつ勉強会中も
騒がしい私にいろいろアドバイスをくださった講師の米本先生。



本日の材料はこれです。皿がメインになってますが、後ろにちゃんとトランジスタとかありますよ。


正面に座っていらっしゃったお姉さまの素敵な指輪。ツマミをでこったものだそうです。
さ、さすが・・・。


トランジスタ。ちいさい・・・。これにはんだづけをおこないます。
ここがこわれてしまうとおとがでないそうなので慎重にやりました。
コツとしては3秒とめてぱっとはなすことだそうです。なるほど。


わりと完成して、もう音も完璧にでる私のヨネミン。
ぎゅいーんって音がします。スイッチがついているので
右手でスイッチをおしながら左手でボリュームを操作すると
本当に電子楽器に!!
不器用なのにここまでできてしまいました。しかも、わりとあっさり。
ここまでできるようになったときには、すでに被覆を剥くプロになってました。



改造してみました。
ツマミをつけてみたり、部品を追加したり。
ツマミ、大きすぎたかなぁ・・・。


米本先生のハイパーヨネミン。(勝手に命名)
ドレミがちゃんとでます。理論的にはあってる。


そして米本先生の本。回路図などはこちらにのっているそうです。
部品などは秋葉原にうっているそうですよ。


最終的にはスピーカーにつなげてオシロスコープをながめたりしながら演奏もできたので
とても楽しいイベントになりました!!
はんだづけはむずかしいイメージがありましたが、
なれると本当にすばやくできます。

またやりたいなーと思いながら高円寺の夕方はすぎてゆくのです。

みなさまありがとうございました!!