2011年5月4日水曜日

ScalaでHello Worldを実行する(Eclipse編)

というわけでいろいろすっとばして
EclipseでHello Worldを出力することにしました。
良い子はちゃんとテキストエディタなりなんなりで1からやったほうがよいかとおもいます。
修行は腹筋背筋からスタートなのです。
私はめんどくさがりなので準備運動なしで100mを全力疾走しますが。

前置きはさておいて、
EclipseでScalaを書くには

File -> New -> Other -> Scala Wizards -> Scala Project

の順でプロジェクトを作ります。
プロジェクト名は適当なのですが、ここでは適当すぎる名前として
mogatest1
と入力します。
あとはデフォルトのまま「finish」を選択すると
プロジェクトが生成されます。

プロジェクトの中身を見ると
空のsrcフォルダ(通常ソースファイルが入っているフォルダ)ができるので
右クリックで

New -> Scala Application

と選択して適当に名前をつけて
.scalaファイルを作成します。

こんな感じのコードが自動生成されます。

object Hello2 {
  def main(args : Array[String]) : Unit = {}
}

Javaアプリケーションということなので
mainの中にいろいろ処理を書いていけばいいのかな?ということで
このように書き換えてみました。

object Hello2 {
  def main(args : Array[String]) : Unit = {
   
   // 追加
   println("Hello World");   
  }
}

ここまでできたらコンパイルして
Java アプリケーションとして実行。

するとコンソールに

Hello World

が表示されます。

これでEclipseだと完了かな?

ObjectやClassについてはまたこんど。

0 件のコメント:

コメントを投稿